タイムテーブル・受講登録
登壇企業(社名をクリックするとセミナー情報をご覧いただけます)
【注意事項】
「席数残りわずか」の場合でも、満席となり受付を終了している場合がございます。
また、下記に該当する方のご受講はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
- 企業に所属していない個人の方
- 講演企業または主催者と競合関係にあたる企業の方
- 学生または18歳未満の方
B-01
10:15|10:45
競合企業がひしめき混沌を極めるEC市場で、
成長を続けるファンケルECサイトの裏側とは
成長を続けるファンケルECサイトの裏側とは
ファンケル
グループIT本部 情報システム部
部長
長谷川 敬晃 氏
グループIT本部 情報システム部
部長
長谷川 敬晃 氏

競合がひしめき合い、コロナ禍を経て市場のデジタル化が進み、これまで以上に熾烈なEC市場。そして巨大ECモール・プラットフォームがさらなる成長を見せています。そんな環境の中、ファンケルは自社のECサイトの価値をどう考え、どう位置付け、どう変革してきたのか。ECサイトの進化の裏側にあるECサイト戦略について、全容をお話いたします。
ECセキュリティ
B-02
11:00|11:30
ECサイトにおける決済承認率向上と売上増加施策について
アクル
代表取締役社長
近藤 修 氏
代表取締役社長
近藤 修 氏

2025年4月からEMV 3-Dセキュアの原則義務化後の運用が始まりましたが、
EMV 3-Dセキュアを突破する不正や決済時の離脱など、運用上の課題が表面化しつつあります。
講演では、義務化以降で顕在化したEMV 3-Dセキュアの課題や、いま話題の"決済承認率"の解説を踏まえ、弊社サービス「ASUKA」によるUXの向上と、売上増加を実現する運用をご案内いたします。
機会損失を億単位で改善した事例を交えご案内いたします。
EMV 3-Dセキュアを突破する不正や決済時の離脱など、運用上の課題が表面化しつつあります。
講演では、義務化以降で顕在化したEMV 3-Dセキュアの課題や、いま話題の"決済承認率"の解説を踏まえ、弊社サービス「ASUKA」によるUXの向上と、売上増加を実現する運用をご案内いたします。
機会損失を億単位で改善した事例を交えご案内いたします。
B-03
11:45|12:15
不正利用から顧客と売上を守る!最新ソリューション選びのポイント
かっこ
O-PLUX事業部
アシスタントマネージャー
相馬 陽一 氏
O-PLUX事業部
アシスタントマネージャー
相馬 陽一 氏

EC事業者にとって、不正ログインと不正注文は依然深刻な脅威です。
不正ログインはクレジットカードの不正利用に加え、個人情報の漏洩リスクにも直結し、クレジットカードセキュリティガイドライン6.0で対策が必須化されました。不正利用の先には、決済承認率の低下やブランド/店舗の信頼失墜を招く恐れがあります。本セッションでは、こうした不正の実態と効果的な対策、ソリューション選定のポイントを紹介します。
不正ログインはクレジットカードの不正利用に加え、個人情報の漏洩リスクにも直結し、クレジットカードセキュリティガイドライン6.0で対策が必須化されました。不正利用の先には、決済承認率の低下やブランド/店舗の信頼失墜を招く恐れがあります。本セッションでは、こうした不正の実態と効果的な対策、ソリューション選定のポイントを紹介します。
B-04
12:30|13:00
AIベースの最先端不正対策
運用自動化 x 不正抑止 x コンバージョン最適化
運用自動化 x 不正抑止 x コンバージョン最適化
Riskified Japan
事業開発
Senior Business Developement Manager
長谷川 拓矢 氏
事業開発
Senior Business Developement Manager
長谷川 拓矢 氏

AIベースの最先端の不正対策製品を提供するRiskifiedは、
国内ではアンドエスティ様、AKOMEYA TOKYO様、ユナイテッドアローズ様、DMM.com様や、
数百社のグローバル企業の日本事業をご支援し、以下のような価値を提供しています。
- 不正対策の運用を自動化
- 不正抑止、及び不正発生率の減少
- 誤検知削減によるコンバージョンの最適化
本当にAIの自動判定で実現できるのか?実例とともにご紹介いたします。
国内ではアンドエスティ様、AKOMEYA TOKYO様、ユナイテッドアローズ様、DMM.com様や、
数百社のグローバル企業の日本事業をご支援し、以下のような価値を提供しています。
- 不正対策の運用を自動化
- 不正抑止、及び不正発生率の減少
- 誤検知削減によるコンバージョンの最適化
本当にAIの自動判定で実現できるのか?実例とともにご紹介いたします。
B-05
13:15|13:45
"わからない"をなくすと"買いたい"が生まれる!
顧客の疑問解消で見込み客を逃さない新マーケ戦略
顧客の疑問解消で見込み客を逃さない新マーケ戦略
Helpfeel
フィールドセールス担当
FAQスペシャリスト
岡崎 渉 氏
フィールドセールス担当
FAQスペシャリスト
岡崎 渉 氏

ECサイトでは、顧客が疑問を解消できずに離脱し、見込み顧客を失うケースが少なくありません。さらに現場では、同じような問い合わせ対応に追われ、本来の業務に割くリソースが不足しがちです。
本セミナーでは、顧客の疑問解消を起点に、自己解決を支援する導線設計や検索ログ分析を活用し、無駄な問い合わせ数の削減と顧客体験向上を同時に実現する方法を解説します。リソース確保と売上向上につながる新しいマーケ戦略をご紹介します。
本セミナーでは、顧客の疑問解消を起点に、自己解決を支援する導線設計や検索ログ分析を活用し、無駄な問い合わせ数の削減と顧客体験向上を同時に実現する方法を解説します。リソース確保と売上向上につながる新しいマーケ戦略をご紹介します。
B-06
14:00|14:30
EC売上と信頼を最大化する!SNS投稿「二次活用」の鉄則
~自社投稿・UGC・インフルエンサー投稿を売上に変える方法~
~自社投稿・UGC・インフルエンサー投稿を売上に変える方法~
REGALI
営業&CS部
執行役員
並木 隆明 氏
営業&CS部
執行役員
並木 隆明 氏

競争が激化するEC市場では、広告だけに頼らない信頼構築が不可欠です。本講演では、その鍵となるSNS投稿の「二次活用」について、具体的なデータを交えて解説します。お客様の投稿(UGC)で「信頼」を、インフルエンサー投稿で「権威性」を、自社投稿で「世界観」をECサイトに実装。これら3つの投稿をどのように組み合わせ、売上とブランド価値を最大化する実践的ノウハウをお伝えします。
B-07
14:45|15:15
ECサイトの成果を左右する“速さ”の真実
― CVRを劇的に変えるページ速度改善術
― CVRを劇的に変えるページ速度改善術
TeN
セールス
LandingHub セールスマネージャー
森本 正信 氏
セールス
LandingHub セールスマネージャー
森本 正信 氏

ページ表示速度は、ユーザー体験を快適にするだけでなく、LP離脱率やCVR、さらには売上全体を左右する重要な要素です。本ウェビナーでは、最新のデータや事例をもとに、サイト速度改善がどのように成果へ直結するのかを徹底解説。さらに、動画LPなどトレンドLPと掛け合わせることで効果を最大化する実践的なアプローチをご紹介します。
B-08
15:30|16:00
“検索離脱”ゼロへ!
EC売上を底上げする「検索×レコメンド」の最適解
EC売上を底上げする「検索×レコメンド」の最適解
ジーニー
AI/DX統括本部
マネージャー
深澤 要 氏
AI/DX統括本部
マネージャー
深澤 要 氏

EC売上を継続的に伸ばすカギは、検索とレコメンドの“パーソナライズ”にあります。本セミナーでは、閲覧・購買履歴などのデータを活用し、顧客一人ひとりの興味・嗜好に合わせた最適な商品提案を実現する方法を、具体的な成功事例とともに解説。従来の一律施策から脱却し、個別最適化によって収益を最大化するための実践的なノウハウをご紹介します。
B-09
16:15|16:45
2桁伸長を続ける「KanroPOCKeTオンラインショップ」
ファン化×自社ECサイト成長戦略を解説
ファン化×自社ECサイト成長戦略を解説
カンロ
CX推進部
チーフマネージャー
武井 優 氏
CX推進部
チーフマネージャー
武井 優 氏

BtoBtoCをコア事業とするカンロが、EC事業に本格的に取組んだ経緯や、「体験価値」を大切にした商品戦略やサービス開発など、売上拡大に成功した具体的な取組みをご紹介。
「KanroPOCKeT」を顧客接点の中心とし、今後進めていく「カンロファン」を育成するコミュケーション戦略についても説明します。
「KanroPOCKeT」を顧客接点の中心とし、今後進めていく「カンロファン」を育成するコミュケーション戦略についても説明します。
事前登録はこちら【無料】
※Zoomの画面に遷移します。
豪華受講者特典
受講後アンケート回答者の中から
先着50名様にAmazonギフトカードをプレゼント!
STEP①:10月9日(木)開催の「イーコマースフェア オンライン 秋 2025」に受講登録
STEP②:当日の講演を1つ以上受講
STEP③:全オンラインセミナー終了後に送付される受講後アンケートに回答⇒回答いただいた方の中から、先着50名様にプレゼントします
※対象:EC/通販の運用担当者様
※受講には事前登録が必要です。(無料)
※アンケートは、1つ以上の講演を受講された方にのみお送りします。
※2025/10/9(木)までにアンケート回答をしていただいた方が対象です。
※主催者判断でAmazonギフトカードをお渡しできない可能性があることをご了承ください。
◇受け取り方法◇
当選された方にはAmazonギフトカードを翌日以降にメールにて、受講後アンケートに記載いただいたメールアドレスにお送りします。
STEP②:当日の講演を1つ以上受講
STEP③:全オンラインセミナー終了後に送付される受講後アンケートに回答⇒回答いただいた方の中から、先着50名様にプレゼントします
※対象:EC/通販の運用担当者様
※受講には事前登録が必要です。(無料)
※アンケートは、1つ以上の講演を受講された方にのみお送りします。
※2025/10/9(木)までにアンケート回答をしていただいた方が対象です。
※主催者判断でAmazonギフトカードをお渡しできない可能性があることをご了承ください。
◇受け取り方法◇
当選された方にはAmazonギフトカードを翌日以降にメールにて、受講後アンケートに記載いただいたメールアドレスにお送りします。
- 本キャンペーンはインフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社による提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
イーコマースフェア事務局【info@ecfair.jp】までお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。



