オンラインセミナー タイムスケジュール
イーコマ-スフェア オンライン 2022
3月
4月
25日(金)・30日(水): 自社ECサイト構築・改善
3月25日(金) :自社ECサイト構築・改善【ライブ配信】
ECサイトを運営する企業に向けた、サイト構築・改善に役立つノウハウやソリューションの活用事例を発信します。
▼以下のような課題を抱えている方はご受講ください。
- 自社ECサイトの売上が伸び悩んでいる
- ECサイトへの集客やコンバージョンUPに取り組もうとしている
3月30日(水) :自社ECサイト構築・改善【アーカイブ配信】
3月25日(金)に開催するライブ配信の録画映像を配信いたします。
▼以下のような方はご受講ください。
- ライブ配信の日程に予定があり受講ができない
- 振り返りのためにもう一度受講したい
登壇企業一覧(社名をクリックするとセミナー情報をご覧いただけます。)
【注意事項】
「席数残りわずか」の場合でも、満席となり受付を終了している場合がございます。
- 企業に所属していない個人の方
- 講演企業または主催者と競合関係にあたる企業の方
- 学生または18歳未満の方
A-1
11:00|11:45
成長するECビジネスの戦略~基本の見直しで集客力もUP~
ネクトラス
代表取締役
中島 郁 氏
代表取締役
中島 郁 氏

・ECビジネス運営企業が勘違いをしていること
・ECで効果が出ない原因
・ECサイト集客UPのために見直すべき基本のポイント
新型コロナ禍で、ECに力を入れ始めた企業が多い中、基本を顧みずに立上げ、運用してきたため、思うような成長ができていない事例が多い。数々の大手ECサイト運営に携わってきた経験者が、ECを運営するご担当者に向け、成長の観点から改善すべきポイントを解説します。
・ECで効果が出ない原因
・ECサイト集客UPのために見直すべき基本のポイント
新型コロナ禍で、ECに力を入れ始めた企業が多い中、基本を顧みずに立上げ、運用してきたため、思うような成長ができていない事例が多い。数々の大手ECサイト運営に携わってきた経験者が、ECを運営するご担当者に向け、成長の観点から改善すべきポイントを解説します。
A-2
12:00|12:45
ECサイトで売上の壁を超える「マーケティング人材育成と組織づくり」
グロース X
代表取締役社長
津下本 耕太郎 氏
代表取締役社長
津下本 耕太郎 氏

会社の成長にはマーケティングの力が不可欠です。しかし、その力を強化しようとしても、社内には教育に割くリソースがなかったり、プログラムが整っておらず、なしくずし的にOJTになっている企業が多いようです。
本公演では、DMM、パナソニック、アサヒグループ食品等の名だたる企業に導入いただいているグロース X 代表の津下本より、特にECサイトを中心に業績を伸ばすマーケティングチームづくりに成功した一流企業の事例を紹介します。
★受講者アンケート回答特典:講演資料、抽選で10人に「マンガでわかる デジタルマーケティング(池田書店・1200円)」を無料プレゼント(※条件あり)
本公演では、DMM、パナソニック、アサヒグループ食品等の名だたる企業に導入いただいているグロース X 代表の津下本より、特にECサイトを中心に業績を伸ばすマーケティングチームづくりに成功した一流企業の事例を紹介します。
★受講者アンケート回答特典:講演資料、抽選で10人に「マンガでわかる デジタルマーケティング(池田書店・1200円)」を無料プレゼント(※条件あり)
A-3
13:00|13:45
グループセブ ジャパンが語る T-falのEC戦略
グループセブ ジャパン
営業本部 東日本営業部
部長
山下 裕之 氏
アイテック阪急阪神
マルチメディア事業本部 第3営業部
担当部長
森田 勝彦 氏
営業本部 東日本営業部
部長
山下 裕之 氏
アイテック阪急阪神
マルチメディア事業本部 第3営業部
担当部長
森田 勝彦 氏


「T-fal」でお馴染みのグループセブ ジャパンより、自社ECの初期立ち上げに従事し、現在はEC部門・店頭・営業部門の総合責任者である山下裕之氏をお招きします。
自社ECとモールECのそれぞれの位置づけや狙いなど、EC担当者が知りたいポイントをギュッと凝縮。
SNS施策やユーザーの要望をヒントとした施策など、成功事例にまつわる裏話もご紹介します。
★受講者アンケート回答特典:講演資料、ECサイト無料診断
自社ECとモールECのそれぞれの位置づけや狙いなど、EC担当者が知りたいポイントをギュッと凝縮。
SNS施策やユーザーの要望をヒントとした施策など、成功事例にまつわる裏話もご紹介します。
★受講者アンケート回答特典:講演資料、ECサイト無料診断
A-4
14:00|14:45
D2Cの越境/グローバルECで、こんな間違いしていませんか?
致命的な失敗をしたくない、甚大な損失を何としても避けたいブランド様、このプレゼンを聞く前に海外展開はお待ちください。
致命的な失敗をしたくない、甚大な損失を何としても避けたいブランド様、このプレゼンを聞く前に海外展開はお待ちください。
デジタルリバージャパン
Business Development
Director of Sales & Partnership
高橋 実 氏
Business Development
Director of Sales & Partnership
高橋 実 氏

EU向けECがGDPR等の法的な壁で閉店を余儀なくされた経験はありませんか?
ECサイトを単に多言語・多通貨対応し、決済サービスを導入するだけではCVRが上がらないことを知っていますか?
越境ECでも各国へVAT等の納税義務があるケースを知っていますか?
関税の支払いについて海外の購入者からクレームを受けていませんか?
法律上販売をしてはいけない国・企業・個人へ知らぬ間に販売していないですか?
チェックアウト時に購入者を瞬時に審査していますか?
講演では越境/グローバルECでほとんどの企業が知らずにおかしてしまう間違いの典型例を網羅します。その解決策も提示します。
Adobe, Salesforce, SAP, WooCommerce, BigCommerce + Digital Riverのパートナーシップでバックオフィスの複雑性とリスクを除去し、安心して収益を上げる業務に専念できるD2Cのグローバル展開構築方法と実例を紹介します。
★受講者アンケート回答特典:講演資料の送付、越境/グローバルECで成功するためのEブックやお役立ち資料、シークレットセミナーへの特別ご招待
ECサイトを単に多言語・多通貨対応し、決済サービスを導入するだけではCVRが上がらないことを知っていますか?
越境ECでも各国へVAT等の納税義務があるケースを知っていますか?
関税の支払いについて海外の購入者からクレームを受けていませんか?
法律上販売をしてはいけない国・企業・個人へ知らぬ間に販売していないですか?
チェックアウト時に購入者を瞬時に審査していますか?
講演では越境/グローバルECでほとんどの企業が知らずにおかしてしまう間違いの典型例を網羅します。その解決策も提示します。
Adobe, Salesforce, SAP, WooCommerce, BigCommerce + Digital Riverのパートナーシップでバックオフィスの複雑性とリスクを除去し、安心して収益を上げる業務に専念できるD2Cのグローバル展開構築方法と実例を紹介します。
★受講者アンケート回答特典:講演資料の送付、越境/グローバルECで成功するためのEブックやお役立ち資料、シークレットセミナーへの特別ご招待
A-5
15:00|15:45
集客・接客力を強化するために求められるECサイトのメディア化、
UGCや動画でのコンテンツ強化術を事例で紹介
UGCや動画でのコンテンツ強化術を事例で紹介
visumo
取締役
井上 純 氏
取締役
井上 純 氏

株式会社visumo(ビジュモ)は写真や動画をコンテンツ拡充に有効活用できるビジュアルマーケディングプラットフォーム“visumo”を提供しています。
導入社数は400社を超え、InstagramのUGC、YouTubeの動画活用、スタッフ・アンバサダーマーケティングなど様々な取り組みを可能とする次世代のSaaS型のソリューションです。今回のセミナーでは従来のコンテンツ拡充方法ではなくDX推進として新しい形でECサイトのコンテンツ充実に取り組む事例を紹介していきます。
★受講者アンケート回答特典:講演資料(抜粋版)の送付
導入社数は400社を超え、InstagramのUGC、YouTubeの動画活用、スタッフ・アンバサダーマーケティングなど様々な取り組みを可能とする次世代のSaaS型のソリューションです。今回のセミナーでは従来のコンテンツ拡充方法ではなくDX推進として新しい形でECサイトのコンテンツ充実に取り組む事例を紹介していきます。
★受講者アンケート回答特典:講演資料(抜粋版)の送付
A-6
16:00|16:45
【DtoC事例】シェルフメーカーのエレクターが行う、
ECを活用したファンとのコミュニケーション方法
ECを活用したファンとのコミュニケーション方法
インターファクトリー
ビジネスディベロップメント部
部長 兼 BtoB推進室 室長
清水 浩晃 氏
エレクター
デジタルマーケティンググループ
マネージャー
松岡 弘明 氏
ビジネスディベロップメント部
部長 兼 BtoB推進室 室長
清水 浩晃 氏
エレクター
デジタルマーケティンググループ
マネージャー
松岡 弘明 氏


医療機関などで利用される業務用製品と、家庭用ワイヤーシェルフの製造販売を行うエレクターは、ファンとのコミュニケーションを深め、期待に応え続けるECサイト運営を行っています。 本講演ではエレクター株式会社 デジタルマーケティンググループ マネージャー 松岡氏をお招きし、DtoCサイト構築までのお話しや、ブランドのファンとのコミュニケーションでLTVを向上させ、EC事業を成功されている事例を対談形式でご紹介いたします。
15日(金): ECにおけるカスタマーサポートのポイント【ライブ配信】
EC・通販事業者に向け受注を一度のみに終わらせない(顧客のロイヤルティ化)、選ばれるサイトになるために必要な「カスタマーサポート視点」のプログラムです。
▼以下のような課題を抱えている方はご受講ください。
- カスタマーサポートに必要なツールが分からない
- 煩雑化するコンタクトチャネル(Web、電話、メール、ハガキ、SNSなど)の運用に悩んでいる
- 顧客のロイヤルティを向上させる施策を探している
- 人手不足の中で顧客対応、受注業務などの効率化・省人化が課題
- AI(人工知能)、自動応対ツールの活用方法が分からない
登壇企業一覧(社名をクリックするとセミナー情報をご覧いただけます。)
【注意事項】
「席数残りわずか」の場合でも、満席となり受付を終了している場合がございます。
- 企業に所属していない個人の方
- 講演企業または主催者と競合関係にあたる企業の方
- 学生または18歳未満の方
CS-1
12:00|12:45
ECサイトにおけるAIを活用した新たなカスタマーサービス体験の構築
ジェネシスクラウドサービス
マーケティング本部
本部長
斉藤 哲也 氏
マーケティング本部
本部長
斉藤 哲也 氏

コロナ以降、EC利用者の増加に伴い、オンラインのカスタマーサービスでは新たな課題が発生しています。FAQやチャットボットによって自動的に問題解決できる事が増えた一方で、そこで解決できない課題は複雑化しつつあり、お客様が離脱する原因になってしまっています。AIを活用することで、Webから人を有機的に連携し、全てのお客様に対してパーソナライズしたカスタマーサービス体験を提供する手法をご紹介します。
★受講者アンケート回答特典:ギフトカード1000円分の贈呈
★受講者アンケート回答特典:ギフトカード1000円分の贈呈
CS-2
13:00|13:45
接客を接遇に引き上げ、人材育成を支援する一石二鳥のデータ活用
トレジャーデータ
エバンジェリスト
佐藤 純平 氏
エバンジェリスト
佐藤 純平 氏

多くのカスタマーサポートチームが顧客満足度の向上と人材育成に苦戦を強いられています。これはカスタマーサポートチームが参照できるデータが限定的であり、メンバー間での情報共有の仕組みが不十分であることが要因として考えられます。本セッションでは、接遇レベルでの顧客対応を実現する顧客データの収集と活用方法、そして機械学習・VOCを使った人材育成について解説させていただきます。
★受講者アンケート回答特典:講演資料のダウンロード
★受講者アンケート回答特典:講演資料のダウンロード
CS-3
14:00|14:45
オールアバウトライフマーケティングでのチャットボット活用術
〜問い合わせ削減とサービス改善を実現〜
〜問い合わせ削減とサービス改善を実現〜
ユーザーローカル
カスタマーサクセス
リーダー
林 敬之 氏
カスタマーサクセス
リーダー
林 敬之 氏

株式会社オールアバウトライフマーケティングが運営する日本最大級のサンプリングサービス「サンプル百貨店」でのチャットボット活用事例をご紹介します。チャットボットで問い合わせ数が半減やスピーディーなサービス改善を実現した方法を公開。チャットボットで成果が出るか不安な方から、入れたけど成果が出なかったという方まで、役立つ情報をお伝えいたします。参加特典もございますので、ぜひご参加ください。
CS-4
15:00|15:45
事例で見る、AIを活用したカスタマーサポートと受付業務自動化のポイント
PKSHA Communication
テクニカルエンジニアリング部 カスタマーサクセスグループ
ナレッジエヴァンジェリスト
片岡 利之 氏
PKSHA Communication
カスタマーサクセス エンハンスチーム
加納 紫 氏
テクニカルエンジニアリング部 カスタマーサクセスグループ
ナレッジエヴァンジェリスト
片岡 利之 氏
PKSHA Communication
カスタマーサクセス エンハンスチーム
加納 紫 氏


PKSHA Communicationでは、顧客満足度の向上と顧客接点の効率化を両立するFAQシステム、AIチャットボット、ボイスボットを提供しています。
EC事業者様の事例を中心に、FAQ・チャットボットでカスタマーサポートの効率化と顧客インサイトの獲得にどのような効果があるのかお話いたします。また、通販事業において注文受付や配送変更受付をボイスボットで自動化し、窓口の24/365化と効率化を両立したケースをご紹介します。
★受講者アンケート回答特典:当日の投影資料の送付
※2022年4月1日にBEDOREは、PKSHA Communicationへ社名を変更いたしました。
EC事業者様の事例を中心に、FAQ・チャットボットでカスタマーサポートの効率化と顧客インサイトの獲得にどのような効果があるのかお話いたします。また、通販事業において注文受付や配送変更受付をボイスボットで自動化し、窓口の24/365化と効率化を両立したケースをご紹介します。
★受講者アンケート回答特典:当日の投影資料の送付
※2022年4月1日にBEDOREは、PKSHA Communicationへ社名を変更いたしました。
CS-5
16:00|16:45
サイレントカスタマーのお困りごとを事前に察知し、
先回りする新しいサイト運営とWebサポートのカタチ
先回りする新しいサイト運営とWebサポートのカタチ
RightTouch
Business Development
太田 幸希 氏
プレイド
Customer Experience Designer
大塚 雄大 氏
Business Development
太田 幸希 氏
プレイド
Customer Experience Designer
大塚 雄大 氏


EC利用者から寄せられる問い合わせは全体の4%に過ぎず、96%の声なき顧客「サイレントカスタマー」のお困りごとは放置されていると言われることがあります。サイレントカスタマーが何に困っていて、どんな情報を求めているのかを察知し、先回りして解決することは難しいのでしょうか?本セッションでは問い合わせ前からお困りごとを発見し、お困りごとに合わせたサイト運営とカスタマーサポートを実現した事例と共にご紹介します。
★受講者アンケート回答特典:講演資料の送付
★受講者アンケート回答特典:講演資料の送付
21日(金):オムニチャネルセミナー
A-19
9:30|10:15
「コロナ禍で消費者が求めるオムニチャネルリテイリング」
~EC事業者も店舗事業者も変革する時代~
~EC事業者も店舗事業者も変革する時代~
CaTラボ
A-20
11:00|11:45
オムニチャネルの実現は商品情報の統合から
Contentserv
A-21
13:00|13:45
アプリでどのような顧客接点を作るのか?/エノテカ、シェルターパスの事例をご紹介
ランチェスター
A-22
14:00|14:45
オムニチャネルで成果を出すためのアプリ活用・改善方法 ~ブックオフ公式アプリの事例~
ブックオフコーポレーション×Repro
A-23
15:00|15:45
オムニチャネルでのオンライン接客、成功のポイントとは?
ジェネシスクラウドサービス
18日(金)
A-25
9:30|10:15
中国ライブコマースの「何が」凄いのか?
~@cosmeがみる現地の最新事情と実践ノウハウ~
~@cosmeがみる現地の最新事情と実践ノウハウ~
Over The Border
A-26
11:00|11:45
ユーザーへの最短提案で、CVが向上する方法
〜検索しない時代のECとは?〜
〜検索しない時代のECとは?〜
SELF
A-28
13:00|13:45
メーカー企業が自社ECサイトを運用すべき理由と成功のコツ
アイテック阪急阪神
A-29
14:30|15:15
不正者に狙われやすい商材とは!? 売上拡大に潜む不正注文実態と対策
かっこ
A-30
16:00|16:45
EC需要拡大の今こそ『サイト内検索』にテコ入れ! ECサイトの顧客体験を向上させる理由と方法
~AI活用による2021年のサイト内検索のベストプラクティス~
~AI活用による2021年のサイト内検索のベストプラクティス~
NTTレゾナント
9日(木):ユーザーDay
A-41
9:30|10:15
花王のEC戦略
(プラットフォームとの共創とリテンションビジネスへの挑戦)
(プラットフォームとの共創とリテンションビジネスへの挑戦)
花王
A-42
11:00|11:45
【EC・通販事業者様向け】年商1億円からのコンタクトセンター活用ノウハウ運営最適化により、専任者50%減・残業時間80%減を実現した方法とは?
魚沼新潟物産×富士通コミュニケーションサービス
A-43
13:00|13:45
創業156年の老舗ブランド「鈴廣かまぼこ」の
ギフトEC運用術
ギフトEC運用術
鈴廣かまぼこ×アイテック阪急阪神
A-45
14:30|15:15
パル堀田氏が語る、オンライン一択になったからこそ
気付いた3つの大切なこと
~パルクロ流 成長しつづけるためのECサイト戦略~
気付いた3つの大切なこと
~パルクロ流 成長しつづけるためのECサイト戦略~
パル×コマースニジュウイチ×ウェブテクノロジ
A-46
16:00|16:45
なぜ!接客AIは明太子のふくやのEC決済完了率を『1.◯◯倍』に高められたのか?
〜集客だけに頼らない、手間を増やさずに最大化させる方法〜
〜集客だけに頼らない、手間を増やさずに最大化させる方法〜
SELF×ふくや
14日(木):CX(顧客体験)Day
12:00~16:40
12:00-12:40
終わりなきCXの追求と、DXでお客様に寄り添う現在→未来
ファンケル
13:00-13:40
DXが進むにつれて重要になるサイト内検索マーケティング
ZETA
14:00-14:40
継続成長を実現するECサイト運営のポイント
~AIを活用した購買体験の向上による売上最大化~
~AIを活用した購買体験の向上による売上最大化~
Colabofact / Bsidefunny×マクニカ ネットワークス カンパニー
15:00-15:40
グローバルECのCX最適化は言語管理がカギ。
~膨大な商品 / FAQ 情報の運用をまだ手動だけで運用していませんか?~
~膨大な商品 / FAQ 情報の運用をまだ手動だけで運用していませんか?~
Wovn Technologies
16:00-16:40
お客様から見つけた"ひらめき"が顧客体験を創る
プレイド